エチオピア

エチオピア

ニュース

基本情報

国名 エチオピア連邦民主共和国(Federal Democratic Republic of Ethiopia)
面積 112万7,127 平方km(日本の約3倍)
人口 7,070万人 (2004年推計)
首都 アディスアベバ
言語 アムハラ語(公用語)
宗教 イスラム教、エチオピア正教
通貨 ブル(Birr)
為替レート 1ドル=約8.64ブル(2004年)
日本との時差 -6時間
ビザ
ビザ
入国にはビザが必要です。 申請に応じて、1ヶ月間有効の「シングル・観光ビザ」、または3ヶ月間有効の「マルティプル・観光ビザ」の取得が可能です。
パスポート
6カ月以上残存有効期間があり、2ページ以上のビザ用余白があるもの

※ビザやパスポートなどの情報は予告なく変更されることがあります。
必ず、エチオピア大使館、領事館などで確認してください。
国旗  
国際電話 +251

 
   
   
   

地勢・気候

地図
位置:、東アフリカに位置し、東をソマリア、西をスーダン、南をケニア、北をエリトリア、北東をジブチに囲まれた内陸国。かつてはエリトリアを領有していた。世界で27番目に大きい国である。
面積
全面積: 110万4,300平方km
陸地の面積: 100万平方km
気候
地形:国土の大部分がエチオピア高原を中心とする高地。
天然資源

政治

正式名称:エチオピア連邦民主共和国
(英語: Federal Democratic Republic of Ethiopia)
政体:連邦共和制
首都:アディスアベバ
建国:紀元前10世紀ごろ
憲法
選挙権: 18歳以上の国民すべて
元首:ギルマ・ウォルデギオルギス・ルチャ大統領 (GIRMA Wolde-Giorgis Rucha)(2007年10月再任、任期6年、二期目)
行政府
政府の長:首相 メレス・ゼナウィ(Meles Zenawi)
内閣
立法府:二院制(人民代表議会〔下院〕と連邦議会〔上院〕)
政党

経済

概況
国内総生産(GDP):323億1,900万ドル (2009年:IMF)
国内総生産実質成長率:9.949% (2009年:IMF)
一人当たり国内総生産(GDP): 390ドル (2009年:IMF)
インフレ率(消費者物価):36.399% (2009年:IMF)
失業率:不明
国家予算(2009年推計)
歳入:47億1,000万ドル
歳出:53億9,700万ドル
輸出:16億5,700万ドル (2009年推計)
商品:コーヒー、クァット、金、皮革製品、生きている動物、油糧種子
相手国:中国10.87%、ドイツ9.75%、サウジアラビア7.39%、アメリカ 7.21%、オランダ6.38%、スイス5.33%、スーダン4.35%、ベルギー4%(2009年)
輸入:70億9,300万ドル(2009年推計)
商品:食品、石油および石油製品、化学製品、機械、自動車、穀物、織物
相手国:中国は14.73%、サウジアラビア8.41%、インド7.65%、アメリカ4.3%(2009年)
対外債務:42億2,900万ドル (2009年推計)
工業生産: 成長率は9.9% (2009年推計)
産業: GDPの13.4%を占める。 食品加工、飲料、繊維、皮革、化学、金属加工、セメント
農業:GDPの43.5%と労働力の85%を占める。
穀類、豆類、コーヒー、脂肪種子、綿、サトウキビ、ジャガイモ、クァット、切り花、非表示、牛、めん羊、山羊、魚
経済援助
通貨:ブル(ETB)
為替レート:1ドル=11.86ブル(2009年)

歴史

   
紀元前5世紀頃 アクスム王国成立
10世紀 ザグウェ朝によりアクスム王国滅亡
1270年 イクノ・アムラクによりザグウェ朝滅亡。エチオピア帝国建国。イクノ・アムラク、エチオピア帝国初代皇帝に即位(ソロモン朝)
1493年 ポルトガルより使者が派遣される
1889年 イタリア王国が侵攻し、第一次エチオピア戦争始まる
1896年 イタリア軍を撃退。第一次エチオピア戦争終結
1913年 リジ・イヤス、皇帝に即位しイヤス5世を名乗る
1916年 クーデターによりタファリ・マコンネン(後のハイレ・セラシエ)摂政に就任
1930年 タファリ・マコンネン、エチオピア皇帝に即位し、ハイレ・セラシエ1世となる
これに伴い、ジャマイカで、ハイレ・セラシエ1世を神と崇めるラスタファリズム始まる
1935年 イタリア王国が再び侵攻。第二次エチオピア戦争始まる
1936年 エチオピアが敗北し、第二次エチオピア戦争終結。エチオピア、イタリア領ソマリランド、エリトリアの3地域を合わせたイタリアの植民地、イタリア領東アフリカとなる。ハイレ・セラシエ1世英国へ亡命
1941年 フランス、イギリス軍の攻撃により、イタリア軍降伏。ハイレ・セラシエ1世帰国
1962年 エチオピア、エリトリアとの連邦国家成立
1962年 エリトリア地方併合
1974年 クーデターにより王制廃止、社会主義国家建設宣言、臨時軍事行政評議会(メンギスツ議長)設立。メンギスツ独裁体制始まる
1977〜1978年 オガデン紛争(ソマリアと交戦)
1984年 エチオピア労働者党(メンギスツ書記長)設立
1987年 エチオピア人民民主共和国樹立
1991年5月 エチオピア人民革命民主戦線(EPRDF)首都侵入、メンギスツ政権崩壊
1991年7月 エチオピア暫定政府成立
1993年5月 エリトリアがエチオピアより分離・独立
1995年5〜6月 連邦下院選挙及び地方議会選挙 実施
1995年8月 暫定期間終了、エチオピア連邦民主共和国樹立、メレス新政権樹立
1998年5月 エチオピア・エリトリア国境紛争勃発
2000年12月 エリトリアとの包括的和平合意成立
2002年4月 国境委員会によりエリトリアとの(地図上の)国境線確定

人々

人口:8,523万7,338人 (2010年推計)
人口増加率:3.208% (2010年推計)
出生率:人口1,000人当たり43.66人(2010年推計)
死亡率:人口1,000人当たり11.55人 (2010年推計)
乳幼児死亡率(1歳以下):出生1,000人当たり 80.8人(2010年推計)
平均寿命 (2010年推計)
全人口 男性 女性
55.41歳 52.92歳 57.97歳
民族構成:オロモ族34.5%、アムハラ族26.9%、ソマリ族 6.2%、ティグライ族6.1%、等約80の民族(2010年:CIA the World Factbook)
宗教:キリスト教、イスラム教他
言語:アムハラ語32.7%、オロモ語31.6%、ソマリ語6%、ティグライ語 6.1%、英語は、中等教育以上では教育されているが、就学率が低いため国民の大多数には通じない。 (1996年国勢調査)
識字率(15歳以上): (2003年推計)
全人口 男性 女性
42.7% 50.3% 35.1%
労働力:3,790万人 (2007年)
職業: (2009年推計)
農業 工業 サービス業
85% 5% 10%

地図

地図