ミクロネシア

ミクロネシア

ニュース

基本情報

国名 ミクロネシア連邦
面積 702平方km
人口 13万1,500人 (99年推計)
首都 パリキール
言語 英語(公用語)、チュ−ク語、ヤップ語、ポンペイ語、コスラエ語
宗教 カトリック50%、プロテスタント47%
通貨 USドル
為替レート
日本との時差
ビザ
国旗  
国際電話  
在日公館 ミクロネシア連邦大使館
Embassy of the Federated States of Micronesia in Japan
〒107-0052  港区赤坂1-14-2 霊南坂ビルディング2階
Tel:03-3585-5456
在外公館 在フィジー大使館が、在ミクロネシア大使館を兼轄している。
   
   

地勢・気候

地図
位置:太平洋のミクロネシア地域に位置し、カロリン諸島に属し、マリアナ諸島の南東、パラオの東、マーシャル諸島の西、パプアニューギニアの北ないし北東にある。
面積
全面積: 702平方km
陸地の面積: 702平方km
気候
地形
天然資源

政治

正式名称:ミクロネシア連邦
(英語: Federated States of Micronesia)
政体:大統領制(各州1名ずつ選出の4年任期議員4名の中から、2年任期議員10名を含めた全議員14名により選出)
首都:パリキール(1989年11月、コロニアから遷都)
独立
憲法
選挙権: 18歳以上の国民すべて
元首:エマニュエル・マニー・モリ(Emanuel Manny Mori)大統領(2007年5月選出、任期4年)
行政府
政府の長

閣僚は大統領が任命し議会が承認する。

(1)大統領 エマニュエル・マニー・モリ(Emanuel Manny Mori)(チューク州出身)

内閣
立法府

(1)一院制(4年任期議員数4名、2年任期議員数10名(チューク(旧称トラック)州5名、ポンペイ(旧称ポナペ)州3名、ヤップ州・コスラエ州各1名)(2009年3月総選挙実施済)

(2)政党はなし。

政党: なし

経済

概況
GDP(MER): 2億3,810万ドル (2008年:CIA)
GDP(PPP): 2億3,810万ドル (2008年:CIA)
一人当たりGDP(PPP):2,200ドル (2008年推計:CIA)
国内総生産実質成長率:不明
インフレ率(消費者物価):2.2%% (2005年:CIA)
失業率:22% (2000年推計)
国家予算(2009年推計)
歳入: 1億6,600万ドル
歳出: 1億5,270万ドル
輸出:1,400万ドル (2004年推計)
商品:魚、衣類、バナナ、黒コショウ、カバ(コショウ科の植物)、ビンロウ
相手国
輸入:1億3,270万ドル(2004年推計)
商品:食品、工業製品、機械および装置、飲料
相手国
対外債務:6,080万ドル
通貨:アメリカ合衆国ドル(USD)
為替レート

歴史

   
1500年代 スペイン人がミクロネシアの島々に来航。
1886年 スペインがマリアナ諸島、カロリン諸島の領有権宣言。
1899年 スペインがミクロネシアの島々を独に売却。
1914年 第1次大戦始まる。日本は現在のミクロネシア連邦、パラオ、マーシャル、北マリアナを含むミクロネシア(南洋群島)を占領。
1920年 国際連盟から日本のミクロネシア(南洋群島)委任統治が認められる。
1945年 太平洋戦争終結。米軍の占領始まる。
1947年 国連の太平洋信託統治領として米国の統治始まる。
1965年 ミクロネシア議会発足。
太平洋諸島信託統治地域に関する日米協定(ミクロネシア協定)締結。
1969年 信託統治終了後の政治的地位に関し、米との交渉を開始。その後、北マリアナ、マーシャル、パラオ、その他のミクロネシア地域(現ミクロネシア連邦)がそれぞれ米と個別に交渉することとなる。
1978年 ヤップ、トラック、ポナペ、コスラエの4州で連邦を構成する憲法草案が住民投票の結果承認される。
1979年 憲法施行。自治政府発足。初代大統領に日系のトシヲ・ナカヤマ氏が就任。
1986年11月3日 米国との間で自由連合盟約(コンパクト)(注)発効、独立。
1988年12月 日本はミクロネシア連邦と外交関係開設。
1991年9月17日 国連加盟。
2004年5月 米国との改訂自由連合盟約(改訂コンパクト)発効

(注)コンパクト:米国の国連信託統治から独立する際に、米国との間で締結した自由連合盟約の こと。1986年から2001年までの15年間、米国から財政支援を受ける一方で、国防と安全保障の権限を米国に委ねている。2003年12月改訂自由連合盟約に署名し、2004年5月に発効。2004年から2023年までの20年間、引き続き米国が財政援助を行うこととなった。

人々

人口:10万7,434人 (2010年推計)
人口増加率:-0.238% (2010年推計)
出生率:人口1,000人当たり23.1人(2010年推計)
死亡率:人口1,000人当たり4.46人 (2010年推計)
乳幼児死亡率(1歳以下):出生1,000人当たり26.1人(2010年推計)
平均寿命 (2010年推計)
全人口 男性 女性
70.94歳 69.06歳 72.93歳
民族構成:チューク系48.8%、ポンペイ系24.2%、コスラエ系6.2%、ヤップ系5.2%、ヤップ離島系4.5%、アジア系1.8%、ポリネシア系1.5%、その他6.4%(2000年国勢調査)
宗教:ローマンカトリック50%、プロテスタント47%、その他3%
言語:英語(公用語) 、その他チューク語、ヤップ語、コスラエ語、ポンペイ語、ウリシ語、ウォレアイ語、カピンガラマンギ語、ヌクオロ語
識字率(15歳以上): (1980年推計)
全人口 男性 女性
89%% 91% 88%
労働力:16,360人 (2008年)
職業: (2008年)
農業 工業 サービス業
0.9% 34.4% 64.7%

地図

地図