
国名 |
赤道ギニア共和国 |
面積 |
2万8,050平方km |
人口 |
46万5,700人 (99年推計) |
首都 |
マラボ |
言語 |
スペイン語(公用語)、フランス語(公用語)、ファン語、ブビ語、イボ語 |
宗教 |
カトリック |
通貨 |
CFAフラン |
為替レート |
1ドル=約560CFAフラン(98年) |
日本との時差 |
|
ビザ |
|
国旗 |
|
国際電話 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|

- 位置:ギニア湾に浮かぶビオコ島、アンノボン島、およびアフリカ大陸のリオ・ムニ(ムビニ)とその近くにあるエロベイ諸島(エロベイ・グランデ島及びエロベイ・チコ島)から成る。リオ・ムニは北にカメルーン、南と東にガボンと国境を接する。首都マラボはビオコ島にある。
- 面積
- 全面積:2万8,051平方km
- 陸地の面積: 2万8,051平方km
- 気候:
- 地形:
- 天然資源:

- 正式名称:赤道ギニア共和国
(英語: Republic of Equatorial Guinea)
- 政体:共和制
- 首都:マラボ(Malabo)
- 独立:1968年10月12日 (スペインより)
- 憲法:
- 選挙権: 18歳以上の国民すべて
- 元首:テオドロ・オビアン・ンゲマ・ンバゾゴ大統領
- 行政府:
- 政府の長:首相 イグナシオ・ミラム・タング
- 内閣:
- 立法府:一院制(国民議会、80議席、任期5年)
- 政党:
-

- 概況:
-
- 国内総生産(GDP):122億2,200万ドル (2009年:IMF)
- 国内総生産実質成長率:5.326% (2009年:IMF)
- 一人当たり国内総生産(GDP): 9,580.ドル (2009年:IMF)
- インフレ率(消費者物価):7.131% (2009年:IMF)
- 失業率:30% (1998年推計)
- 国家予算(2009年推計)
- 歳入:55億2,300万ドル
- 歳出:59億8,800万ドル
- 輸出:88億9,800万ドル (2009年推計)
- 商品:石油、メタノール、木材、ココア
- 相手国:米国南30.31%、中国12.54%、日本9.21%、スペイン7.5%、韓国7.01%、台湾5.63%、イタリア5.38%、オランダ4.09%(2009年)
- 輸入:33億4,600万ドル(2009年推計)
- 商品:石油部門機器、その他の機器
- 相手国:中国19.97%、アメリカ17.28%、スペイン14.94%、フランス9.49%、コートジボワール6.34%、イタリア5.02%(2009年)
- 対外債務:1億7,400万ドル (2009年推計)
- 工業生産: 成長率は5.6% (2009年推計)
- 工業: GDPの93.7%を占める。 石油、漁業、製材、天然ガス
- 農業:GDPの2.3%を占める。
コーヒー、ココア、米、ヤムイモ、キャッサバ(タピオカ)、バナナ、パーム油ナット、家畜、木材
- 経済援助:
- 通貨:CFAフラン(XAF)
- 為替レート:1ユーロ=655.957CFAフラン(固定レート)

|
|
15世紀 |
ビオコ島、ポルトガル領となる |
1778年 |
ポルトガル、ビオコ島をスペインに割譲 |
1968年10月 |
スペインから独立 |
1968年10月 |
スペインから独立 |
1972年7月 |
マシアス・ンゲマ終身大統領就任。独裁体制 |
1979年8月 |
マシアスの甥オビアン・ンゲマがクーデターにより、マシアス大統領を処刑、権力掌握。軍事政権成立 |
1982年8月 |
軍政から民政へ移行、新憲法のもとオビアン・ンゲマ氏が大統領に就任 |
1989年6月 |
初の大統領選挙によりオビアン・ンゲマ大統領が信任 |
1993年11月 |
複数政党制下で初の国民議会選挙を実施 |
1996年2月 |
オビアン・ンゲマ大統領再選(3期目) |
2002年12月 |
オビアン・ンゲマ大統領3選(4期目) |
2004年3月 |
クーデター未遂事件。このクーデターには、マーガレット・サッチャー英国元首相の息子が関与していた。 |
2009年2月 |
大統領府襲撃事件 |
2009年12月 |
ンゲマ大統領4選 |

- 人口:63万3,441人 (2010年推計)
- 人口増加率:2.703% (2010年推計)
- 出生率:人口1,000人当たり36.52人(2010年推計)
- 死亡率:人口1,000人当たり9.49人 (2010年推計)
- 乳幼児死亡率(1歳以下):出生1,000人当たり81.58人(2010年推計)
- 平均寿命 (2010年推計)
全人口 |
男性 |
女性 |
61.61歳 |
60.71歳 |
62.54歳 |
- 民族構成:ファン族85.7%、ブビ族6.5%、ンドウェ族3.6%、アンノボン族1.1%、ブジェバ族1.6%、コンベ族、ベレンゲ族等(1994年国勢調査)
- 宗教:キリスト教(99%)、伝統宗教
- 言語:スペイン語(公用語)67.6%、フランス語(第2公用語)、ファン語、ブベ語
(1994年国勢調査)
- 識字率(15歳以上): (2000年推計)
全人口 |
男性 |
女性 |
87% |
93.4% |
80.5% |
- 労働力:19万5,200人