国名 | 朝鮮民主主義人民共和国 |
面積 | 12万540平方km(日本の約0.32倍) |
人口 | 2,275万7,275人(2010年推計) |
首都 | 平壌(ピョンヤン) |
言語 | ハングル |
宗教 | 皆無に近い |
通貨 | ウォン |
為替レート | |
日本との時差 | |
ビザ | 入国にはビザが必要。 |
国旗 | |
国際電話 | |

- 面積
- 全面積:120,540平方km
- 陸地の面積:120,410平方km
- 国境線:全長1,673 km、中国1,416 km、韓国238 km、ロシア19 km
- 海岸線:2,495 km
- 国際紛争: 中国との国境の一部は確定していない。韓国との軍事休戦ライン。
- 気候: 温暖性気候。
- 地形: 大部分は深く細い谷で分断された丘や山。西部の沿岸地方は広い平野になっている。東部は、とぎれとぎれの平野。
- 天然資源:石炭、スズ、タングステン、亜鉛、黒鉛、マグネサイト、鉄鉱石、銅、金、黄鉄鉱、塩、ほたる石、水力
- 海岸線:2,495 km
- 正式名称:朝鮮民主主義人民共和国
(英語:Democratic People's Republic of Korea/ Choson-minjujuui-inmin-konghwaguk)- 注:北朝鮮の人々は概して自国のことを"Choson" と呼ぶ。
- 政体:チュチェ(主体)思想を根幹とするスターリン主義的共産主義
- 首都:平壌(ピョンヤン)
- 行政区域:9地区、3特別市
- 独立:1948年9月9日
- 注:1945年8月15日は日本が無条件降伏をし、朝鮮が日本から独立した日であり、北朝鮮は国家解放記念日として祝う。
- 憲法:1948年に採択された。1972年12月に完全に改正された。1992年4月に再び改正された。1998年9月に修正。
- 選挙権:17歳以上の国民すべて
- 行政府:
- 注:北朝鮮の人々は概して自国のことを"Choson" と呼ぶ。
- 元首:キム・ジョンイル(金正日/KIM Chong-il)。
彼は金日成国家主席(キム・イルソン/KIM Il-song)(1994年7月8日死去)の息子であり後継者である。
1998年9月に開催された第十期最高人民会議第一回会議は、憲法を修正し、国家主席制を廃止し国防委員長を国家最高のポストと位置づけた。キム・ジョンイルは、国防委員長に再任され、国家最高位に公式に就任した。
- 政府の長:首相 崔 永林 (2010年6月7日より)
- 内閣:中央人民委員会:最高人民会議による任命
- 政府の長:首相 崔 永林 (2010年6月7日より)
- 立法府:一院制
- 最高人民会議(Ch'oego Inmin Hoeui):
- 政党: 朝鮮労働党(Korean Workers' Party/KWP)、党首 金正日中央委員会総書記
朝鮮社会民主党(Korean Social Democratic Party)
天道教青友党 (Chondoist Chongu Party)- 注:朝鮮社会民主党と天道教青友党は、実態のない組織である。
- 概況:
- 北朝鮮では、農地は集団化され、国営企業が工業製品の95%を生産している、経済の90% 以上が管理された社会主義経済である。国家の経済管理は、社会の小ささと均一性、金一成、金正日の絶対的な支配の為に、他の共産主義国家と比べてさえ非常に緊密である。
1984〜88年の経済成長は、平均年2%〜3%だった。
しかし1989〜97年の生産は、旧ソ連および中国との社会主義型経済および技術的関係の構造上の問題と破綻により年平均4%〜5%以上も減少した。
1992年には、生産はおそらく7%〜9%程も急激に減少しただろう。原因は旧共産圏からの援助の減少が累積した結果だと思われる。
しかし指導者たちは、経済不振にもかかわらず、多大な軍事支出を維持することを強調している。
そのうえ外貨不足によるエネルギーの決定的な不足と、工場稼働率の低下、技術の遅れは工業生産をますます低下させている。
豊富な鉱物資源と水力は、第二次世界大戦後の北朝鮮の工業発展の基礎を作った。採掘工業の生産は、石炭、鉄鉱石、マグネサイト、グラファイト、銅、亜鉛、鉛、貴金属などである。
製造業では、軽工業をはるかに遅らせたまま、軍需産業を含む重工業に集中している。
様々な品種改良、広範囲な潅漑、多くの肥料の使用にもかかわらず、北朝鮮は食糧生産で、いまだ自給していない。
実際、耕作地の不足、数年間の収穫の低下、厄介な分配システムは、長年の食料不足を招いている。
1995〜1996年の広範囲にわたる洪水とそれによる1997年のひどい旱魃により、ひどい食料不足は深刻となった。日本・韓国からの食料支援はその一部を埋め合わせするだけだった。北朝鮮は経済発展と生活水準において、韓国を下回ったままである。GDPは、マイナス成長を続けている。 - GDP(MER): 273億ドル (2009年:CIA)
- GDP(PPP): 400億ドル (2009年:CIA)
- 一人当たりGDP(PPP):1,800ドル (2009年:CIA)
- 国内総生産実質成長率:-0.9% (2009年:CIA)
- インフレ率(消費者物価):不明 (2009年:CIA)
- 失業率:不明
- 国家予算
- インフレ率(消費者物価):不明 (2009年:CIA)
- 歳入:28億8,000万ドル
- 歳出:29億8,000万ドル(2005年推計)
- 輸出:20億6200万ドル(2008年推計)
- 商品:鉱物、冶金製品、工業製品(武器を含む)、繊維、農業および水産品
- 相手国:中国、韓国、インド(2008年推計)
- 輸入:35億7,400万ドル (2008年推計)
- 商品:石油、石炭、機械装置、繊維、穀物
- 相手国:中国、ロシア、韓国、シンガポール(2008年推計)
- 対外債務: 125億ドル(2001年推計)
- 工業生産: 成長率不明
- 発電量: 209億 kWh(2007年推計)
- 産業: 軍事製品、機械製造、電力、化学、鉱業(石炭、鉄鉱石、石灰石、マグネサイト、グラファイト、銅、亜鉛、鉛、貴金属)、冶金、繊維、食品加工、観光
- 農業:GDPの23.3%と労働力の 37%を占める。
主要作物:米、トウモロコシ、ジャガイモ、大豆、豆類、牛、豚、豚肉、卵- 通貨:ウォン
- 工業生産: 成長率不明
- 1 North Korean won (Wn) = 100 chon
- 為替レート:
- 市場レート:1ドル= 3,630ウォン(2008年)
公式レート:1ドル= 140ウォン(2008年)
- 鉄道
- 全長:5,235km(電化3,500km) (2006年)
- 幹線道路
- 全長: 25,554 km
- 舗装: 724km
- 未舗装:砂利、砕石、土24,830km (2006年)
- 舗装: 724km
- 空港: 49
交通・運輸
- 電話: 118万台(2008年推計)
通信
紀元前2世紀 | 衛氏朝鮮栄える |
紀元前108年 | 衛氏朝鮮、漢に滅ぼされ、漢の植民地となる |
紀元前37年 | 高句麗建国 |
346年 | 朝鮮西部に百済建国 |
356年 | 朝鮮東部に新羅建国 |
369年 | 朝鮮南部に任那建国 |
663年 | 百済、唐・新羅により滅亡 |
668年 | 高句麗、唐・新羅により滅亡 |
676年 | 新羅、朝鮮半島を統一 |
918年 | 高麗建国 |
936年 | 高麗、朝鮮半島を統一 |
1392年 | 李氏朝鮮、建国 |
1592年 | 豊臣秀吉、朝鮮に侵入(文禄の役) |
1597年 | 豊臣秀吉、朝鮮に再度侵入(慶長の役) |
1897年 | 国号を大韓国と改める |
1904年 | 第一次日韓条約締結。大韓国に日本人顧問を置く |
1905年 | 第二次日韓条約締結。日本、総督府を設置し、内政を掌握。 |
1907年 | 第三次日韓条約締結。日本、行政の実権を握り、韓国軍解散。 |
1910年 | 日本、大韓国併合。朝鮮総督府設置。 |
1941年 | 太平洋戦争勃発 |
1945年 | 日本、無条件降伏 朝鮮半島は、38度線を境に北はソ連軍、南はアメリカ軍に占領される |
1948年 | 朝鮮南部に、大韓民国成立。首都ソウル、大統領李承晩 朝鮮北部に、朝鮮民主主義人民共和国成立。首都平壌、首相金日成 |
1950年 | 朝鮮戦争勃発 |
1953年 | 休戦協定が結ばれ、朝鮮戦争終結 |
1972年 | 金日成、国家主席に就任 |
1994年 | 金日成死去。金正日、最高指導者の地位を継承 |
- 人口:2,275万7,275人(2010年推計)
- 人口構成(2010年推計)
年齢 構成比 女性 男性 0-14 歳 21.3% 2,376,557人 2,440,439人 15-64 歳 69.4% 7,945,399人 7,776,889人 65 歳以上 9.4% 1,305,557人 820,504人 - 人口増加率:0.389% (2010年推計)
- 出生率: 人口1,000人当たり14.58人 (2010年推計)
- 死亡率: 人口1,000人当たり10.6 人 (2010年推計)
- 乳幼児死亡率(1歳以下): 出生1,000人当たり50.15人(2010年推計)
- 平均寿命:(2010年推計)
全人口 男性 女性 64.13歳 61.53歳 66.89歳 - 民族構成:朝鮮民族
- 宗教:仏教および儒教、 キリスト教など。
- 注:独立した宗教活動は今や存在していない。政府が後援している宗教団体は宗教の自由という建て前を与えるために存在している。
- 言語: 朝鮮語
- 識字率(15歳以上)
全人口 男性 女性 99% 99% 99% - 労働力:約2,000万人 (2004年推計)
- 職業:農業37%、 製造業およびサービス業 63% (2004年推計)
- 人口構成(2010年推計)
