カメルーン

カメルーン

ニュース

基本情報

国名 カメルーン共和国
面積 47万5,440平方km
人口 1,887万9,301人 (2010年推計)
首都 ヤウンデ
言語 英語(公用語)、フランス語(公用語)、部族語
宗教 伝統宗教51%、キリスト教33%、イスラム教16%
通貨 CFAフラン
為替レート 1ドル=約575CFAフラン(99年)
日本との時差
ビザ
国旗  
国際電話  

 
   
   
   

地勢・気候

地図
位置:中部アフリカに位置し、西にナイジェリア、北東にチャド、東に中央アフリカ共和国、南東にコンゴ共和国、南にガボン、南西に赤道ギニアに国境を接し、南西部は大西洋のギニア湾に面する。
面積
全面積:475,440平方km
陸地の面積: 472,710平方km
気候
地形
天然資源

政治

正式名称:カメルーン共和国
(英語: Republic of Cameroon)
政体:共和制
首都:ヤウンデ
独立:1960年1月1日 フランスから(西南部はイギリスから1961年)
憲法
選挙権: 20歳以上の国民すべて
元首:ポール・ビヤ大統領(Paul BIYA)
行政府
政府の長:首相 イノニ・エフライム
内閣
立法府:一院制
政党

経済

概況
国内総生産(GDP):222億2,300万ドル (2009年:IMF)
国内総生産実質成長率:1.950% (2009年:IMF)
一人当たり国内総生産(GDP): 1,115ドル (2009年:IMF)
インフレ率(消費者物価):3.040% (2009年:IMF)
失業率:30% (2001年推計)
国家予算(2009年推計)
歳入:40億1,400万ドル
歳出:41億2,800万ドル
輸出:35億8,700万ドル (2009年推計)
商品:原油・石油製品、木材、カカオ豆、アルミニウム、コーヒー、綿
相手国:オランダ13.99%、スペイン12.25%、イタリア11.84%、中国9.14%、アメリカ6.16%、フランス5.51%、韓国4.66%、ベルギー4.33%、イギリス4%(2009)
輸入:44億4,900万ドル(2009年推計)
商品:機械、電気機器、輸送機器、燃料、食料品
相手国:フランス21.03%、ナイジェリア10.79%、中国10.25%、ベルギー6.62%、アメリカ 4.31%(2009年)
対外債務:29億2,900万ドル (2009年推計)
工業生産: 成長率は-3.5% (2009年推計)
工業: GDPの30.5%を占める。 石油の生産・精製、アルミニウム生産、食品加工、軽消費財、繊維、木材、船舶修理
農業:GDPの20.3%と労働力の70%を占める。
コーヒー、ココア、綿花、ゴム、バナナ、オイルシード、穀物、畜産、木材
経済援助
通貨:CFAフラン(XAF)
為替レート:1ドル=481.35 CFAフラン(2009年)

歴史

   
15世紀 ドゥアラ族、バミレケ族が居住
1884年 ドイツがカメルーン全土を勢力下に置く。当時のカメルーンの国土は、現在の2倍近くあった
1918年 第一次時世界大戦終結。英軍はカメルーン領土のの4/5を、フランスは1/5を占領。
1919年 英国領と仏領に分割
1960年1月 仏領カメルーン独立。カメルーン共和国成立
1960年5月 アヒジョ初代大統領就任
1961年2月 英信託統治地域の一部が人民投票により西カメルーンになる。
1961年10月 西カメルーン独立、旧仏領カメルーンとともにカメルーン連邦共和国成立。
1972年5月 連邦制を廃し、「カメルーン連合共和国」に。
1982年11月 アヒジョ大統領辞任。ビヤ首相、大統領就任。
1984年1月 ビヤ大統領再選。国名を「カメルーン共和国」に。
1988年4月 ビヤ大統領再選
1990年12月 複数政党制導入
1992年10月 ビヤ大統領再選
1997年10月 ビヤ大統領再選
2004年10月 ビヤ大統領再選

人々

人口:1,887万9,301人 (2010年推計)
人口増加率:2.19% (2010年推計)
出生率:人口1,000人当たり34.1人(2010年推計)
死亡率:人口1,000人当たり12.2人 (2010年推計)
乳幼児死亡率(1歳以下):出生1,000人当たり63.34人(2010年推計)
平均寿命 (2010年推計)
全人口 男性 女性
53.69歳 52.89歳 54.52歳
民族構成:ドゥアラ族、バミレケ族、バムン族、フルベ族他
宗教:伝統宗教40% 、キリスト教40%、イスラム教20%、
言語:フランス語、英語(共に公用語)、その他各部族語
識字率(15歳以上): (2001年推計)
全人口 男性 女性
67.9% 77% 59.8%
労働力:728.3万人 : (2009年推計)
職業: (2009年推計)
農業 工業 サービス業
20.3% 30.5% 49.2%

地図

地図